Category: 2016やわらかパッチワークキルト展 1/2
★2016やわらかパッチワークキルト展〜23(最終回)

ブログを毎日ご覧いただいている方々〜長い間おつきあいありがとうございました。今日で、2016やわらかパッチワークキルト展紹介もエンドになります。小物などの紹介がまだの所もありましたがこれでおしまいで。。。少し長くなりますが最後まで読んでもらえると嬉しいです。毎回生徒さんそれぞれに付けているメイン作品のメッセージです。でも会場で全て読まれる方はそんなにもないかと・・・(いつも思っていました)そこで今...
- 2
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜22

2016やわらかパッチワークキルト展22になってしまいましたねそろそろ作品展の紹介を終えようと思っていますがあと少しだけ。。。今日は会場入って少し奥に斜めに配置した受付テーブルをご覧ください。これまで色々な作品展(パッチワークに限らず)を観てきましたがほぼ、会場入り口すぐに受付があります。。。時には真正面でお迎え??して下さる所もあったりで・・・作品展へお伺いするときって、少し、ドキドキしませんか...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜21

最後になって、飛び飛びな紹介になってしまった2016やわらかパッチワークキルト展・・・もう少しだけおつきあいくださいね。毎回毎回、皆さんが頑張って仕上げられた作品っていうのはそれぞれ違います。でもその作品たちが広い会場でいかに素敵になるかを考えながら、事前に展示レイアウトを決めているんですが、どうしても小物などは現場で最後まで決まらずで。。。って言う事もしばしば。。。そして山ほどあった小物たちが一...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜20

2016やわらかパッチワークキルト展作品紹介は最後に、生成りのレースのコーナーです。会場奥の中央辺りになります。生成りのレース『Thank You !!』薔薇のトールペイントはブログ友達のローズベアーさん作で、コラボ作品を作ってみました。長期間眠っていた額と描かれた薔薇が目覚めました。随分昔に購入していたこの額、ステキに飾れるようになって嬉しかったです生成りの日傘とメガネポーチなどワイヤー口金ポーチ20cmを...
- 2
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜19

2016やわらかパッチワークキルト展今日も続きをご紹介しましょう〜Nさんの『バラの園』初めてタペストリーに挑戦しました。これは足掛け5年以上になるでしょうか・・・何度も何度も封印しては引っ張り出して、ようやく完成にこぎつけました。ふんわりした色合いが気に入っています。Nさん、長期にお休みされていましたがまたレッスンに通えて、こうして発表の場があったので仕上がりましたね。本当によかったですね。お母様に...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜18

今日は暖かい一日でしたね。でもまた来週は寒くなるとか。。。風邪ひかないように気をつけましょうね昨日に続いての作品展の紹介です。バラのバッドカバーの両サイドに展示した作品です。Fさんの『バラのリースのタペストリー』庭で咲かせるのは難しいバラの花。いつでも見られるのが嬉しいです。細部にわたってかなりリアルなバラを仕上げられたFさんです。時間掛かりましたが、思い描いたバラのリースが完成しましたね。毎回と言...
- 2
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜17

2016やわらかパッチワークキルト展続き。。。同じような画面ですが写真は全て違っていますので。お楽しみください girasolさんの『Primavera 〜妖精の詩〜』厳しい寒さのトンネルを抜けると、春の訪れを告げる妖精たちの歌声が聞こえてきます。陽気でSweetなPrimavera 。とステキなメッセージです。今回も可愛い色あい〜♪大好きな作品に仕上がりましたね〜間に合わないかな??っと、ちょっと心配組のお一人でした・・・完成...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜16

2016やわらかパッチワークキルト展、あと少しで作品紹介も終えそうです。今日は、今回のフレンドシップキルトをまずご覧くださいねデザインと指導、生成りのレースです。みなさんに一枚ずつ仕上げてもらいました。その後、最初の段階でHappyさんに少しお手伝いしてもらった後、ワタシが仕上げました。完成は生徒のみなさん全員知らなかったので、驚いている人もいたりで。タイトル、『喜び繋いで』開催時期が一月だったのでお...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜14

やわらかパッチワークキルト展14の紹介です。こちらはTさんの『ようこそ我が家へ』です。応接室のソファーに似合うカバーが作りたくって、主人には内緒で始めました。レース使いのステキな仕上がりに大満足です。さて主人は気に入ってくれるかしら??三人掛けと一人掛け用をペアで頑張られました。初めての事が多かったこの作品、色々覚えていただきました。Mさんの『春の陽気』これはトールペイントの図案をモチーフにしました...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜13

2016やわらかパッチワークキルト展後半・・・続きます。Kさんの『オトナ可愛いブーケ』モスグリーンのレース地にチューリップをアップリケし、可愛くしてみました。茎と葉が重なって所が難しかったです。腰痛のため少しずつチクチクして、やっと完成しました。生成り色した大人しめな色合いを選びました。アップリケ部分1つでいいから同じのが作りたい〜〜と言われていた方もありました・・・Sさんの『ジュンブライド』ステキ...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜12と皮でバッグを・・・

2016やわらかパッチワークキルト展の紹介ですが昨日までで会場の半分以上はご覧いただいていますね・・・でもまだまだ作品や会場の様子も撮っていますので楽しんでもらえたら嬉しいです。下、昨日の続きは、Iさんです『永遠の花として』昔どなたかに頂いた5枚の花のコースターがありましたがコースターとして使うのはちょっともったいない気がして、タペストリーの中に残して飾りたいという思いがこの形になりました。のメッ...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜11

会場の様子まだもう少し続きます。よかったらおつきあいくださいね。。。Hサン、本当は昨日紹介しようと思っていました・・・『母への思いを込めて』今の楽しみは年に1、2回母と2人で行く旅行。亡くなった父の分まで長生きしていつまでも私の傍で笑っていて欲しい、何処に行っても姉妹に間違われるのはちょっとショックだけど。秘密で完成させたベッドカバーでゆっくり眠ってもらえますように。のステキなメッセージでした。最...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜10

やわらかパッチワ―クキルト展の続き〜として先程書いた記事が何故か消えています、、><わぁ〜〜悲しい。これからまた写真入れて書き直してみますが・・・どこまで思い出してかけるか、時間もないし。。。とりあえずここまで。。。下のマーク押して応援してね。頑張るわぁ〜〜今日も応援ありがとうございます^^♪Fさんの『ファーストペアクッション』基礎作品3つを終え、4作品目です。キルティングの練習になればとこの作品を選...
- 0
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜9

昨日の続き〜をご覧くださいOさんのベッドカバーです『孫の未来を描き 夢ごこち』1枚のパターンを決め次から次へと・・・1針、1針進めて繋がっていくうち夢が膨らんで・・・温もりの作品になりました。可愛らしい作品に仕上がってよかったですねMさんの『優雅に、でもダイナミックに』苦手な曲線に挑戦。待ち針を細かく打って丁寧に丁寧に・・・と心の中でいい聞かせながら・・・何とか仕上がりました。想い出深い作品になりま...
- 2
- 0
★2016やわらかパッチワークキルト展〜7

今日も引き続きご覧ください壁面の展示が・・・繋がっています。少しずつずらして撮ったので続きがわかるかしら??『百葉ちゃんの百の夢』とタイトルを付けたMさんのお孫ちゃんへのベッドカバーです。お稽古を始めてからいつかは孫のももはちゃんへ作ってあげようと決めていました。名前の通りにカエデの葉が100枚あります。百葉ちゃんの夢が1つでも多く叶えられますように〜のメッセージでした。いいプレゼントができました...
- 0
- 0