Archive: 2018年04月 1/1
★いよいよ100万アクセスです!!ありがとう〜

いつもご訪問ありがとうございますいいお天気でしたね〜午前中は、済ましておかないとダメな事をちゃんとして、、、午後からは、主人と一緒に、庭に出て草抜きしたり、鉢物を移動させたりと暑いね〜と言いながら、気がつくともう4時でした〜さて、今日の、タイトルですが、いよいよ100万アクセス!!に近づいてきましたょ〜このままだと桁が足らないのでね、、、下のように7桁に直して、みましたあと数日で100万アクセスに...
- 0
- 0
★今日は何の日?

近くの交番の前を通ったら、国旗が!え?今日は何の日?だった?そう言えば、子供の頃、祝祭日って旗日だったなぁってと蘇ってきました今日は、昭和の日ですね。でも確かみどりの日でしたよねちょっと気になって検索してみたら2007年から昭和の日になっていましたGW中後半に娘が友人たちとバーベキューパーティーをすることになって、、、どこかに出掛けて行っても、きっと車は混雑しているのでは〜という事で、、、狭い庭の奥...
- 0
- 0
★いい天気ですね、、、

GWが始まりましたね〜お天気もいいのでお出かけされる方も多いでしょう〜また、お孫ちゃんたちと楽しい時間を過ごす予定がある方も嬉しいですね庭のバラが少しずつ咲き出しましたが、虫が入ってボツになったり、主人が庭の形を変えたりで、今年はバラがフェンスに咲き乱れることはないです><でも新しい子もいるようなので、楽しみです写真は、玄関先の紫陽花、、、さぁ〜今年も咲いてくれるでしょうか?今日は、ちょっと色々と、...
- 0
- 0
★バラのペタンコバッグの布選び〜

バラのペタンコバッグ、Mさん。たくさんカットしてこられました〜そして、並べて並べて。。。どんな感じに??しましょうか??赤くても、可愛くても全然持ちますよ〜といつもとてもニコニコとそしてとってもおしゃれなMさんです年齢を重ねていくとどうしてももう歳だから、、、とかいう方がありますが女性としては、気持ちはいつまでも若々しくありたい、そして着こなしもオシャレにしたいです笑って〜楽しく好きな事は永遠で〜 ...
- 0
- 0
★Kくんのベビーキルトが完成〜です

今日は、生徒さんの作品ではなくこのブログの読者さんのチェリーベアさんから届いた画像を紹介ですお会いしたことはないですが、これまでも、ブログのコメントや、メールでお話ししたりと長いお付き合いの方のお一人だと思っていますそんなチェリーベアさんが2年前にお孫ちゃんができるの以前パッチワーク倶楽部に掲載されたKさんのベビーキルトを作りたいので材料が欲しいですとメールをいただきましたパンダを入れたいというこ...
- 0
- 0
★ソフトカラーピンクはいつも好き

優しいソフトカラーピンクとレースを組み合わせて、本の収納の小物を進行中のTさんはキルティングがどんどん進んでいました大好きな布で進めると早いですね〜この前ここで紹介しましたね同じサイズで少し色合わせを変えた、もう1枚はTさん自分用に同時進行されていていますがこのGWに、帰省先で出会うお友達にプレゼントしたいとハイスピードで、1つ目がここまでできてあ!きっともう仕上がったんでしょう〜か?完成画像はTさんの...
- 0
- 0
★この頃のお庭 、パープルが〜

数日前の写真です。この花、茎も葉も細くて、、、珍しいなぁ〜と名前聞くの忘れてしまいましたが、次々と咲いてきました玄関のローズマリーも満開を過ぎて、、、少し散ってきました今年、初めてのお花です。主人がタネを蒔いて、少しずつ大きくして育ててきたアグロステンマ今からどんどん咲いてくるみたい庭で背を伸ばしてきました!こんなお花ですアップリケの図案にもなりそうな形〜ですねこの記事読んだよ〜と下のマークを押し...
- 0
- 0
★ブルー系の丸いGバッグが完成〜です

ブルー地にドット柄を選ばれたTさんご自身用にと丸いGバッグが完成しました!!皮の持ち手の藍色がとても似合って、いい感じになりました下のマグネットボタンを付けた時はこんな形になりますねレースファスナーとの組み合わせ、こちらの面も好きな方が多いですポケットも縦地、横地と使い分けています裁断時に少し気を配ってパターンを置くといいですね是非、この連休にでも持って出て下さい〜横顔もいいなぁ〜先ほどから少し雨が...
- 0
- 0
★ネクタイのリメイクミニバッグ

写真の左側、ピンク系は昨年母が入院していた時に使っていた携帯と小銭入れが入るミニショルダーです。なかなか重宝していたそうです以前、「ネクタイのリメイク小物」に掲載された作品の1つでしたこの間、実家に行ったときに、もうすこしだけサイズを大きくして母が作っていました〜ネクタイは父のものですこれは、ミシンキルトで仕上げていますまちの形が三角で可愛らしいのも特徴です下は、今年初めての筍です!!先週、自宅の...
- 0
- 0
★ 生成りのレースちゃんを〜並べて〜

初めてのアップリケで、デザイン画の中から、生成りのレースちゃん3体を選んで頑張っていらっしゃるKさんです大好きなピンク&パープル系の布を選んでみましたこれからそれぞれにバッグなどを作って、装飾品の追加をしたり、パールやビーズでデコレーションしますょ先日、ボーダー布を決めました!可愛い〜〜って何度も何度も言いながら、眺めて、、、さぁ〜〜次回まで、繋げてこれるといいですが、これからGWになるので、出掛ける...
- 0
- 0
★自分に厳しく〜丁寧に。

先に作った作品で使ったパネル柄の残り、、、これをメインにおしゃれなタペストリーになる予定のKさんですまだまだ途中ですが、アドバイス色々しながらできています先日の作品を紹介しようと思って、、、持ってこられましたか?って聞くとあ〜〜もうダメダメ、、、綺麗にできてないところを解いてしまったと!!(え??と皆さんも驚かれていました)自分にとても厳しいKさんです この丁寧さは見習わないといけないですね〜下は...
- 0
- 0
★スカラップポーチと、、、

Nさん、もうかなり前にお友達に差し上げていたスカラップポーチですが、、、嬉しいことに使い込まれて、クタクタになっていたので、もう一度作ってあげようと〜いうことで仕上げられましたおしゃれな仕上がりになりました〜喜んでもらえますねこちらの原型はここで紹介しています使い勝手がいいこのポーチ〜いつまでも愛されて嬉しいですKさんのパターンとレースを入れて仕上げるお部屋の仕切りです縫えてきました!!早いです〜〜...
- 0
- 0
★ピンクや赤の色あわせ〜

ピンク色の大好きな布をいっぱい集めて〜今回はブックの収納を考えていらっしゃったTさんですブックカバーではなく本の収納ですこの本をこのように〜〜〜こうして入れて〜〜とまずは、作りたいものを聞きましたょそのあとは、それなら、ここをこのようにして。。。とか言いながら厚みはこれくらい??と確認して、製図して〜布の良いところが出るようなデザインに、、、この先も、楽しみですょ下は、KさんですA4サイズのファイルが...
- 1
- 0
★バラのペタンコバッグが完成です

薔薇布をただ並べただけのようにも見えますが、そんなことはありませんょ持っていて違和感なく使えるような色選びになっていますバッグの反対側です上と比べるとイメージが違うのも、このバッグのポイントです出かけるのが嬉しくなるバッグの完成でした〜キルティングラインも円型が見えるように、入れていますこのバッグにはシンプルな持ち手がいいですね〜ペタンコなのに、意外にも入ります今朝は、また冷えていて、生徒さんたち...
- 0
- 0
★春〜爽やかな色合わせが、少し繋がって〜

クロゴ・マコさんの春の爽やかな色合いで進めているソファーカバーです、、、中心になるところを変えると見え方が違ってきますまた見方によっては桜餅とうぐいす餅??の組み合わせ?だったりして。。。(笑)ブルーの中から覗くピンク色が可愛らしいでしょう先月。ここで紹介していましたソファーカバーは2つ作られますが同じ色使いで、違うパターンでやってみるのも面白いので、、、下のパターンを描いてこられました〜いいね!...
- 0
- 0
★変形4パッチポーチ4つ〜と

Kさんの変形4パッチポーチができてきました〜ちょっと気になるところがありましたが、 やはりちゃんと解いて直されていました気持ちいいことですね とても丁寧に仕上がっていますょどの子も可愛いですね〜プレゼント用でしたよね?下は、Mさんのカップアンドソーサーです新しくデザインしています 前回はここで少し紹介でしたこの先、カップとカップの間に入れるパターンの色も合わせているので次回また出きてきたら見て下さ...
- 0
- 0
★桜色のペンケースでしたね〜

もう随分前にできていて、忘れられていた作品。後すこし、手を入れるところが残ったまま、、使われているNさんのペンケースです。あら〜かわいい〜〜 ちょっと撮らせてね〜桜色したフライングギースのペンケースですこの時期に紹介できてよかったなぁ〜かわいいまちもついていて たっぷり入るのがとてもいいですね〜ハートのキルティング付きです今日午前中、散歩していましたその途中、ハナミズキがずっと奥まで綺麗に咲いてい...
- 0
- 0
★雪の結晶の縦長タペストリーと今日の庭

Tさん、雪の結晶の素敵なタペストリーが完成しました〜お花も取り入れ、ビーズで飾って〜外周の白刺繍も効果的!これは昨年のキルト時間の表紙にもなっていた作品をアレンジしたのもですここで紹介しています昨日のビオラは復活していました!!(お水当番、忘れないようにします)よかった〜です今年は、パープルとイエロー系が多い庭ですハナミズキが赤くなってきました〜今週末は大荒れの天気だという予報ですが庭仕事の予定。...
- 0
- 0
★春のキルト展のご案内です

岐阜県のG先生よりご案内をいただいていましたちょっと紹介が遅れてしまい申し訳ありません。春のキルト展〜いい響きですねもうすぐなので、お近くの方はお出かけくださいね岐阜県各務原市で開催されます先日、自宅で、採れた柔らかいレタスをた〜〜くさん持ってきてくださったSさん〜新鮮、ふっわふわ、シャキシャキです!!サラダにしてね〜と聞きました早速その夜、豚ミンチのそぼろと野菜のナムルを作り、手の上で、巻き巻きし...
- 0
- 0
★珍らしいお花〜

先日実家に行った時、玄関に活けてあったお花です素敵〜です細い葉っぱも特徴ですが、お花もなかなか面白い形です貝母(バイモ)ユリという名前です名前も面白いですねちょっと調べると地下の球根が二枚貝のようになっているので、中国で「貝母」となり、それを日本語読みして「バイモ」になった。別名のアミガサユリ(編笠百合)という名前は、花びらの内側が綱目模様になっていることから付けられた。と可愛くて珍しい花で。。。昔...
- 0
- 0
★お花が咲いたパッチワークはこんな風に〜と庭

今日は、Nさんのその後ですレースと交互に可愛くパッチワークできてきました!!素敵〜希望の長さを色々考えて頑張っていらっしゃいます前はここで紹介でしたね同じテーブルで進んでいるのはIさんで、お部屋に横長のタペストリーを進行中です。生成り系の土台を作っています〜それにこれからカゴからこぼれるくらいのお花をアップリケをしようと考えました今朝の庭ですねフェンス外側から1枚撮りましたハナミズキが少し開いてきて...
- 0
- 0
★春の庭〜

今日は、冷たくて、足下が寒いので、ガスファンヒーターを付けて過ごす1日となっています本日の画像は数日前の庭です。モクレンが散り出し、お掃除も大変です現在ハナミズキ、、、色付き出しましたチューリップはまだ可愛く咲いています!!ビオラも花盛り〜芝桜の優しいパープルは、和みます〜左手奥。百合もどんどん大きくなってきました今夜は何を作りましょう?と悩む??っていうか、、、決まれば早い!!ではまた明日、いつ...
- 0
- 0
★一途なあなたに会いたくて。。

先日、友人が東京に行ってくるよ何かお土産買ってくる〜〜何がいい??って言われたので、娘が、気になっていたあんパンを頼んでみましたえ??あんパンがいいの??って驚いていましたが、行くと、賑わっていてよく売れていたので、驚いたそうです東京駅改札内にある、あんパン専門店 東京あんパン豆一豆(マメイチズ)さんですお名前がいいでしょう〜〜東京駅、赤煉瓦のイメージになっている 東京レンガパンです東京駅のここで...
- 0
- 0
★3色お揃いの、丸いGバッグ完成〜

自分用にグレーの丸いGバッグを完成されたgirasolさんです、お嬢さんにはもう見つけられたかな??いつも頼まれる事が多いので今回はどうでしょう?自分用なのでね、早速使ってくださいね〜そして同じ布シリーズで、3つ同時進行されていたHさんもできました!!できました!お嬢さん2人と、自分用に〜と最初は誰がどれを持つのかは決まってなかったようですがそれぞれに気に入ってもらえたようです!このリボン付きの持ち手が可愛...
- 0
- 0
★昨日は2人の誕生日〜でしたから〜

昨日は、主人と、Yちゃん(長男の嫁)の誕生日でした。息子達からは、英国製、園芸用皮のロンググローブが届きましたとってもオシャレなプレゼントチョイスをしてくれたYちゃんにも感謝〜ですね庭仕事のこと、よく考えてくれているなぁ〜とね娘の仕事帰り、昨夜はちょっと遅かったので、UPしそびれてしまいましたが紅茶のシホンケーキに、メッセージ付けて、一緒に食べました〜ワタシは、主人の大好きな 無手無冠(むてむか)の栗...
- 0
- 0
★開くと立つペンケース 2つ完成〜

開くと立つペンケース〜現在、何人か進行中ですが、2名さま〜TさんとNさんができました!!お二人のイメージカラーそのものの作品です!!このデザインの場合ちょっとしっかりした布がオススメですアップリケでお花を入れ込んで、 上↑ イニシャルも入っています仕立ては、底縫いの部分が難しいところです市販の鼻炎薬で毎年、治まっていた花粉症ですが今年は、効き目が悪いのは、、飛散量が多いのか?どうなんでしょうね??鼻水...
- 0
- 0
★お花見じゃないけれど。。。

先ほどからお天気が崩れてきました明日以降で、、お花(桜)ももう終わりになりそうな、、、今年も桜ありがとう〜〜と。で、今日は、午後レッスンの方と、昨年できなかったクリスマス会。。。って言うかお茶会をしました〜どうしても揃わなかったので、、、ね。他の方にも出した、いつものフルーツのと、、焼きたてぶどう&くるみパンも、 ふわふわで、いい感じでできました!!こちらはAさん、初めて焼いたスコーン。軽く仕上...
- 0
- 0
★丸いGバッグ,落ち着いたカラーで完成〜

Hさんの、丸いGバッグが完成しました〜飽きのこないシンプルな茶系のチェック地は少し地味目?でしたか? 落ち着いたカラーなので、持ち手はベージュを選びましたょ底まちがあるようになる使い方〜 こちらの面では本体をバイアスに置きました お出かけに連れて行ってあげてね〜 覚えることが多かったこのバッグ Hさん、、、 綺麗に仕上げるポイントがいっぱいありましたね。。。(...
- 0
- 0
★バラのペタンコバッグはここまで〜

たくさんのバラが咲く時期に一緒に持って出かけたい〜そんなバラのペタンコバッグです下のようにテープを貼って、、、ここまで進んでいますょ丁寧に〜と手間を惜しまず頑張っていらっしゃいます前回はここで紹介していましたねキルティングが入るとそれがなぜかまたガーデン風に見えるのもいいですね〜Fさん〜〜次回も楽しみにしていますね〜庭には色とりどりの花が迎えてくれる本当に嬉しい時期になりましたね〜生徒さん達も入っ...
- 0
- 0
★初めてのDWRは少しずつ。と桃の節句〜〜

私もいつかは挑戦したいと思う人が多いDWR(ダブル ウエディング リング)です今回はNさんです〜進んでいくと、たくさんポイントがあるので、、あれもこれもお伝えしたい事がありますね〜こちらは、2色のリングでスッキリとまとめる感じになります母に従兄弟から朝イチに電話があり桃の木を切ったので、活けるなら取りにきて〜〜と言うことでした早速行って見たらかなり切り込んでいましたょあ〜〜その画像あればよかったなぁ〜〜...
- 0
- 0